MedicalVentureNews

生命科学を中心に、国内外の医療やIT、 経済や政治について記事を掲載していく個人キュレーションサイトです。

カテゴリ: 起業・ビジネス

生きた細胞でがんを治す新治療。バイオテック企業の開発競争が熾烈

ジュノ・セラピューティクス社は、T細胞を患者の血中から採取し、がんを標的とするよう遺伝子改変を施してから静脈内に戻す治療を提供している。

"再発により通常の抗がん剤が効きにくい急性リンパ性白血病に用いたところ、90%の患者でがん細胞が消失したのだ。そのような症例が寛解に至る確率は、通常は10%に満たない。

このような成果が追い風となって、ジュノ・セラピューティクスという企業が2014年12月、創設1年4カ月にして新規株式公開(IPO)を果たし、3億400万ドルを調達した。

ジュノ・セラピューティクスはベンチャーキャピタリストやアドバイザーによって創設された企業で、先述のシアトル小児病院のほか、フレッド・ハッチンソンがん研究センターやニューヨーク、メンフィスの病院で開発が進められている実験的なT細胞療法のライセンス権を取得している。

折りしも、バイオテクノロジーや免疫療法の関連株がかつてないほどの活況を呈している絶好のタイミングで、がんの治療法を扱うジュノ・セラピューティクスが実施したIPOは大成功を収めた。バイテク業界では、史上最大級のIPOのひとつに数えられる。

免疫系を利用してがんを攻撃するいくつかの新たなアプローチの中でも、最も画期的なのがT細胞療法だ。アイデアとしては古く、かつては行きづまりとみえた免疫療法が、4年ほど前から驚くべき成果とともに盛り返している。

新たに商業化された「免疫チェックポイント阻害薬」(Immune Checkpoint Inhibitor)は、これまで助かる見込みのなかった、まれな皮膚がんや肺がんの治療に効果を上げている。

メルクとブリストル・マイヤーズ・スクイブから販売されているこの種の薬は、すでに6万人を超える患者の治療に用いられている。

免疫チェックポイント阻害薬は、T細胞ががんを敵とみなすことを妨げている分子の「ブレーキ」を解除することで作用するもので、免疫系を用いたがんの治療は可能であることを証明する存在だ。

これに対して、T細胞の遺伝子を改変してがんを攻撃させるというジュノ・セラピューティクスのテクノロジーは、まだ初期の実験的な段階にある。IPOを果たした際、同社は、白血病とリンパ腫の患者わずか61人分のデータしか公開していなかった。

ジュノ・セラピューティクスは、アマゾンが本拠を置くワシントン州シアトルのサウス・レイク・ユニオン地区にあり、アマゾンのジェフ・ベゾスCEOは同社の初期投資者だ。"

アプリ作成ツール「Yappli」が3.3億円を調達--ウェアラブル開発など強化

法人向けのアプリ開発支援サービス「Yappli」を運営するファストメディアは9月1日、グロービス・キャピタル・パートナーズや米セールスフォース・ドットコムなどから、総額3.3億円を調達したことを発表した。

image


 "法人向けのアプリ開発支援サービス「Yappli(ヤプリ)」を運営するファストメディアは9月1日、グロービス・キャピタル・パートナーズ、米セールスフォース・ドットコム、ヤフーの投資子会社であるYJキャピタル、個人投資家の川田尚吾氏から、総額3.3億円を調達したことを発表した。

 Yappliは、企業向けのアプリ運営プラットフォームで、iOSとAndroidに対応している。あらかじめ用意されたテンプレートの中から、追加したい機能を選択するだけでネイティブアプリを作成できる。アプリ公開後もシンプルな管理画面からドラッグ&ドロップで直感的にアプリを更新できる。また、アプリストアに公開するための申請手続きなどもYappliを利用することで不要になる。"

トヨタ、米MITなどと人工知能研究 自動運転に応用


 トヨタ自動車は4日、米国のマサチューセッツ工科大(MIT)、スタンフォード大の両大学と人工知能の研究で連携すると発表した。今後5年間で約5千万ドル(約60億円)を投資して、自動運転などに応用できる次世代技術の開発をめざすという。

 "それぞれの大学に新たな研究センターを設置。人工知能による「物体の認識」「高度な状況判断」などの研究を深める。研究成果は車の安全走行につながる運転支援技術などに応用し、交通事故を減らすことにも役立つとしている。

 トヨタは近年、家庭用の生活支援ロボットなどの開発も進めており、ロボット分野にも活用する。米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催する災害対応ロボットの国際大会運営で中心的役割を担ってきた著名研究者のギル・プラット氏も参加する。

 米国のIT企業が集まるシリコンバレーで会見したトヨタの伊勢清貴専務役員は「人工知能は世界中の技術革新を支える原動力で、将来の自動車に変革をもたらす可能性を秘めている。人工知能の研究で最先端を走る両大学との連携は、トヨタの研究開発を前進させる機会になる」と語った。(ニューヨーク=畑中徹)"

人気のゲーム実況ストリーミングにYouTubeも参入、Twitch/Amazon独占のパイを奪う

YouTubeは、ゲーム実況に参入し、Twitchと競合するYouTube Gamingというサービスをローンチすると発表した。

image


"Amazonに買収されたTwitchは、ほかの人たちがビデオゲームをプレイしているのを見たり、あるいは自分のゲームをストリーミングしてその‘番組’をブロードキャストするサイトだ。YouTube Gamingはライブのストリーミングのほかに、ゲーム関連のビデオを一箇所に集めたサイトだ。コピー作品でもよい。ゲームは、プレイするだけでなく見ることにもチャットすることにも人気があるので、Googleもその市場を無視できない。"

"GoogleもTwitchの競りに参加したが、土壇場でAmazonという鳶に油揚げをさらわれた、と言われている。TwitchはAmazonのeコマースパズルを構成する大きなピースの一つになり、ビデオゲームのストリーミングは、それらのゲームを買わせるためのリアルタイムコマーシャルになる。"

日本一高いビル 東京駅前に建設へ



完成すれば日本で最も高い高さ390メートルの超高層ビルが、12年後の完成を目指してJR東京駅の近くに建設されることとなった。開発を手がける不動産会社は海外から金融機関などを誘致し国際的な金融拠点にしたいとのこと。

image


"これは、不動産大手の三菱地所が記者会見して明らかにしたものです。
それによりますとJR東京駅の八重洲口の北側にある3.1ヘクタールの敷地を再開発して、新たに3棟のビルを建設します。"

image


"このうち最も高いビルは地上61階、地下5階で高さ390メートルと、大阪市にある「あべのハルカス」の300メートルを大きく上回って、日本で最も高いビルになります。

ビルにはこの周辺で最大規模の商業施設やオフィスが入るほか、敷地には大規模なイベントを開催できる7000平方メートルの広場も整備する計画です。

今回、再開発される区域の周辺には、日本銀行を始め国内の主要な金融機関の本社機能が集積していますが、三菱地所ではさらに海外から金融機関などを誘致し国際的な金融拠点にしたいとしています。一方、大規模な災害時には、帰宅困難者3300人を受け入れることができるスペースを確保し、広場は復旧活動の拠点として活用するということです。全体の完成は12年後の平成39年度を目指していて、総事業費は土地の評価額も含めると「計算上は1兆円を超えるプロジェクトになる見通し」だとしています。

三菱地所の杉山博孝社長は「世界で都市間競争が激しくなるなかで、世界に負けない東京の新たなシンボルにすると同時に、国際性を高めて世界から選ばれるまちにしたい」と述べました。

容積率1.4倍に緩和で建設可能に
三菱地所によりますと、日本で最も高いビルが建設される土地は、敷地内に建てられる建物の大きさを示す容積率は、もとは1300%でした。そこで、公共施設などを整備することを条件にビルの容積率を緩和する東京都の特区の制度を利用して、敷地の北側にある川沿いの土地に公園を整備することで、3年前に容積率が1510%に緩和されたということです。

さらに、敷地内に都の下水ポンプ場など公共の都市インフラの整備を進めることで、さらに250%多い1760%になるように申請しています。およそ1.4倍の容積率にすることで、高さ390メートルという超高層ビルの建設が可能になったのです。

・五輪に向け都心は再開発競争
東京都心では5年後の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、不動産会社などによる再開発競争が激しくなっています。

JR山手線の新駅が建設される品川駅と田町駅の間では、JR東日本が東京ドーム3個分ほどの土地を再開発する予定です。海外の企業も進出しやすい国際的なビジネス拠点づくりの計画が進められています。

東京メトロ、日比谷線の新しい駅が出来る予定の虎ノ門地区では、去年6月、地上52階建ての超高層ビル「虎ノ門ヒルズ」がオープンしたほか、2020年にかけて超高層ビルやホテルなど6棟の建設が予定されています。

若者文化の発信地として発展してきた渋谷の街も再開発が進んでいます。渋谷駅とその周辺では4つのエリアごとに大規模な再開発が進められていて、2027年までに9つのビルが建設される予定です。

日本有数の商業地、銀座でも閉店したデパートの跡地を含むエリアで再開発が始まっているほか、数寄屋橋交差点のビル跡地でも地上11階、地下5階建ての大型商業施設が建設中です。

江戸時代からの商業や文化の中心地、日本橋でも開発が進んでいます。日本橋の室町東地区では、去年、「COREDO室町」の名称で展開する3つのビルが相次いで完成しました。深夜まで営業する飲食店や映画館なども併設され再開発を手がける不動産会社は、商業や文化の中心地だった江戸時代のにぎわいを取り戻したい考えです。"

↑このページのトップヘ