MedicalVentureNews

生命科学を中心に、国内外の医療やIT、 経済や政治について記事を掲載していく個人キュレーションサイトです。

カテゴリ: 海外情勢

火星に広大な海が存在していた、NASA科学者ら

【ワシントンAFP=時事】火星にはかつて、地球の北極海を超える体積の水が存在しており、その量は火星の表面全体を覆うのに十分なほどだったとする研究論文が、5日の米科学誌サイエンスに掲載された。

2015-03-07-07-47-46


 研究は米航空宇宙局(NASA)の科学者らによるもので、火星大気中のわずかに状態が異なる2つの水、H2OとHDOの測定などに基づき、火星の推定水量が明らかにされている。HDOは通常の水分子(H2O)中の水素原子の1つが重水素に置き換わっているもの。(写真はNASAの火星探査車キュリオシティーが撮影した、火星のゲール・クレーターの「グレネルグ」地点に見られる沈殿物)
 論文によると、火星はかつて深さ137メートルの液体層に覆われ、その表面積は北半球の約半分に及んでいた。場所によっては水深は1.6キロ以上あったとしている。また火星の水の87%は、宇宙空間に流出し失われたことが示されている。

 NASAのゴダード宇宙飛行センターの上級科学者で論文の筆頭著者であるマイケル・ムンマ博士は、「それほどの水を失った火星には、これまで考えられていた期間よりも長い間、水があった可能性が非常に高く、居住可能だったと考えられる期間も長くなる」と付け加えた。
 NASAによると、火星の南極と北極およびその周辺地域には、極冠とよばれる氷の存在が知られており、専門家らの注目を引いている。【翻訳編集AFPBBNews】

〔AFP=時事〕(2015/03/06-18:09)

邦人保護対策強化へ 入国審査を徹底

 政府は一日、過激派「イスラム国」を名乗るグループが今後も日本人を標的にするというメッセージを出したことを受け、国内外でテロへの警戒を強化し、国民の安全を確保するよう関係機関に指示した。 (後藤孝好)

2015-02-02-08-32-37


 "菅義偉(すがよしひで)官房長官は一日の記者会見で「この事案を受けて、全在外公館に対して、邦人の安全に万全を期すようにあらためて指示した」と説明した。

 政府はすでに最初に殺害を警告する映像が公開された直後の一月二十一日、海外の日本人学校の警備強化などを要請するよう各在外公館に指示していた。この日の映像メッセージで、さらなる日本人へのテロ行為の可能性が言及されたことで、警戒を強めることにした。

 具体的にはテロリストの日本への侵入阻止を目的に入国審査を徹底。テロの兆候をつかむために各国と緊密な情報交換を図るほか、空港や駅、行政機関、原発など重要施設の警備をさらに強化する。
 国民の海外渡航については、シリアやイラク西部、トルコのシリア国境沿いなどは、最も危険レベルの高い「退避勧告」を出しており、国民が近づかないよう引き続き注意を喚起する。

 また中谷元・防衛相は防衛省幹部会議で、国連平和維持活動(PKO)などのため海外に派遣している自衛隊部隊の安全確保に万全を期すよう指示した。「イスラム国」によるテロに巻き込まれないよう、単独での外出禁止などを徹底する。"

丸紅、3月期連結決算に1600億円の損失計上

 丸紅は26日、原油など資源価格の下落や穀物事業の見直しで、2015年3月期連結決算に1600億円の損失を計上すると発表した。

2015-01-27-08-48-02


 "住友商事も資源事業で多額の損失を計上する。大手商社は海外の資源ビジネスへの投資で収益を増やしてきたが、原油や資源の価格が下落に転じたことで経営に打撃を受け始めている。

 丸紅は15年3月期連結決算の税引き後利益の見通しを、これまでの2200億円から1100億円に半減させた。

 丸紅が損失を計上するのは、13年に約2700億円で買収した米穀物メジャー(巨大商社)ガビロンに絡む事業計画の見直し(損失額は500億円)と、北海のガス・油田事業や米シェールオイル事業など原油関連事業(同950億円)、チリの銅事業の収益悪化(同100億円)などだ。

 ガビロンの損失は、買収時の計画ほど利益が出ていないため会計上、計上するものだ。原油や銅事業は市場価格が下落して採算が悪化した。

 損失の責任をとり、国分文也社長と朝田照男会長が今年2、3月分の報酬を5割削減し、15年度は社長を含む執行役員以上約40人が報酬を約3割削減する。"

ハッカー集団「アノニマス」が、アルカイダやイスラム国に宣戦布告を行う


2015-01-14-16-56-29


1月7日にパリにある風刺週刊紙「シャルリー・エブド」の本社が、イスラム過激派と見られる男たちに襲撃され、漫画家や編集者など12人が殺害された。 これを「表現の自由への侵害」として、謎のハッカー集団「アノニマス」のベルギー支部が、YouTube上に動画を投稿し、アルカイダやイスラム国に対して宣戦布告したとのこと。

2015-01-14-16-50-55


"動画のタイトルは「#Op Charlie hebdo」となっており、画面にはおなじみのマスクをかぶり、フランス語で語る「アノニマス」のメンバーの姿が写っている。 そのスポークスマンは動画の中で、アルカイダやイスラム国に対し次のようなメッセージを送った。

2015-01-14-16-56-49


「われわれはおまえたちを最後の1人まで追い詰めるだろう。そして貴様たちを殺すだろう。おまえらは無実の人々を殺すことを自ら許している。われわれは彼らの死に対する復讐を行うだろう」

2015-01-14-16-57-01


「世界中のハッカーたちが、全てのジハーディスト(過激派)の活動をオンライン上で追うことになるだろう。そして全てのアカウントを閉鎖する、ツイッターやYouTube、そしてフェイスブックまで」

2015-01-14-16-57-16


「地球上のどこにいてもおまえらは追跡されている。もはや安全な場所などない。われわれは『アノニマス』。そしてわれわれはレギオン(軍団、軍隊)である」

2015-01-14-16-57-08


「私たちの民主主義にシャーリア法(イスラム法)を課すことはできない。貴様たちの愚かさのために、表現の自由を殺させはしない。警告する。おまえたちは破滅させられるだろう」

2015-01-14-16-57-29


「われわれは決して忘れない。決して許さない。私たちを恐れろ!イスラム国や、アルカイダ、おまえらはわれわれの復讐を受け取ることになるだろう」

「言論の自由の重要さは、議論の余地のないことだ。貴様たちの取り組みは、民主主義への攻撃である」

「今後、直面する大規模な出来事に期待していろ。自由を守る戦いは、われわれの活動の根本にあたるからだ」


・ハッカー集団アノニマスとは?

「アノニマス(anonymous)」は「匿名の」という意味の形容詞。

彼らはインターネット上のオンラインコミュニティの利用者を中心に構成され、抗議行動やDDos攻撃、クラッキングと言った行為を集団で行っていると考えられている。

実態は定かではないが、「アラブの春」では、エジプト情報省とムバラク前大統領のホームページをオフライン化させたり、チュニジアの「ジャスミン革命」でも政府側のウェブサイトにDos攻撃を仕掛け、内容を書き換えたりするなど、革命にも貢献したと言われている。

また麻薬組織へも対抗し、北朝鮮の弾道ミサイルの発射実験や、アメリカ政府の核実験に対する抗議も行い、関連するサイトを攻撃した。そしてサーバーをダウンさせたり、機密情報を公開させたりしたという。

YouTube/anonymous be
出典元:Charlie Hebdo: Anonymous declares 'war' on jihadists in retaliation for Paris massacre with #OpCharl - Mirror(1/9)"


あなたの進路は人工知能が決める


アメリカの大学で、人工知能による、進路アドヴァイスが始まっているのをご存じだろうか。分厚い講義の一覧のなかから、自分が興味を持てる講義を選び出す…。そんな光景がすでに過去のものになりつつある。NHKスペシャル「NEXT WORLD」取材班は、24,000人の学生が人工知能によるアドヴァイスを受けているというメンフィス大学を訪れ、実際の進路選択の現場を取材したとのこと。

2015-01-14-16-42-44


"いま、アメリカやカナダの大学で人工知能による進路予測の導入が次々とスタートし、利用者は数百万人にも及んでいる。メンフィス大学で使用されている「ディグリー・コンパス」(Degree Compass)は、学生が履修する前からよりよい成績を取れる科目を予測する人工知能システムのひとつだ。

高校時代の成績、大学入学試験のスコア、ACT(American College Test)やSAT(Scholastic Assessment Test)など大学進学の指標となるテストの成績、大学入学後の科目ごとの履修実績や成績など、学生個人に関するあらゆる情報がインプットされている。

そのうえ、個別の学生の遂行能力、科目の特性などをディグリー・コンパス自身が学習し、同様の傾向をもつ学生と比較する。

その膨大なデータをもとに、個別の学生に履修すべき科目と成績の予測を提供する。"

"メンフィス大学には24,000人の学生が在籍しているが、3,000にも及ぶ科目のなかから、個々の学生すべてに最適な科目を提示するのは簡単なことではない。

その点、ディグリー・コンパスでは大学が提供している数千の科目から、それぞれの学生に適性がある可能性が高い科目を20科目程度に人工知能が絞り込み、科目ごとにどの程度の成績が取れるかを事前に予測し、学生の選択を助けるのだ。"

"ディグリー・コンパスの開発会社デザイアートゥラーン社では、将来的にその人に会う職業や必要な能力なども予測することを目指している。CEOのジョン・ベイカーは将来のキャリアの選択やそのための準備を生涯に渡って支援できる人工知能を開発したいと考えているという。

「わたしたちは、学生が学んでいる科目から、将来の潜在的なキャリアパスを列挙できるようにしたいと考えています。社会に出るとき、自分がそのキャリア進路を外れないように成功し続けるのは非常に重要です。なぜなら人生のあらゆる決断の場面において、軌道を外れないように助けてくれるコーチはいないのですから」

進路アドバイザーのカレンも、近い将来、職業や年収予測までできるような、一歩進んだソフトウエアが間違いなく大学に導入されるだろうと語る。

「それは『MY FUTURE』と呼ばれるソフトです。特定の職業に対する経歴や統計的資料、賃金情報、求人、雇用情報などについての情報をまとめたものです。その情報を利用して学生と職業をマッチさせるのです。あるいは、自分では考えたこともない仕事に就く可能性もあるかもしれません。このソフトができれば、大学から仕事の世界への移行をより確かに手助けできるのです」"

↑このページのトップヘ